第2回ミーティングを行いました!

こんばんは!
今日は、静岡大学浜松キャンパス内にて、第2回のミーティングを行いましたっ
メンバーが就活などで忙しく、今日集ったのは5名でした。

ミーティングは以下の内容で3時間程度でした!


  1.静岡県内で活躍する社会起業家の情報共有
  2.どの起業家に出演打診していくか選定
  3.日時、会場の決定
  4.その他




【1について】

具体的には以下のような社会起業家の例が、会議の場に上がりました。
ざっとリストアップします。


  ■一般社団法人 ピア

     かつら製作販売、専門美容室、カウンセリング

  ■夢咲來〜ゆめさくら〜

     菊川茶の普及活動

  ■株式会社 ベラミ

     「双子グッズ」の販売事業、双子を持つ親への支援

  ■特定非営利活動法人 東海道・吉原宿

     高校生へのビジネス支援、空き店舗を利用したビジネス支援
     「シャッターアート」などのイベント開催

  ■特定非営利法人 まちづくりトップランナーふじのみや本舗

     「富士宮やきそば」のPR、まちまつりの企画運営

  ■有限会社オグショー

     「ライフスタイルカー」の提案

  ■Spice Cafe Bija(ビージャ)

     有機農法を利用したメニュー、フェアトレードを通した食材調達

  ■有限会社 ぬくもり工房

     遠州地方の伝統文化「遠州錦紬」による商品の販売

  ■伊豆稲取温泉観光協会 (渡邉法子さん

     「雛のつるし飾りまつり」「稲取温泉夏の体験旅行33種」などの企画

  ■株式会社 GFD

     農水産物の生産から加工・販売、サービス業にいたるまでのすべてを、
     トータルで事業化するビジネスモデルの展開

  ■エコアクションコミュニティ

     エコバックなど「エコ」を通した町おこし活動

  ■静岡県中部地区SOHO推進協議会

     インキュベーション施設の運営、起業家や中小企業経営者への支援






【2について】

次にこの中から具体的に打診していく起業家について議論しました。

「エコアクションコミュニティ」については、
運営の利益を創造できているかどうかまだわからない、ということで引き続き調査をします。

また、こうして起業家をリストアップしましたが、そもそもまだ絶対数が少なく、
この中から選ぶと言うより、すべてに打診するつもりで活動しようという意見にまとまりました。
同時に、地域のNPO支援団体や社会起業家支援団体などにお聞きする形で、調査を続けます。

また打診しにいく「渉外」の担当は、今回メンバーがしっかり集れなかったということで、
次回の会議で、決定することにしました。
「渉外」は、フットワークの軽い比較的時間の余裕がある人物、
かつ社会起業家と密接に関わっていくことから「企画」にも携わっていける人物が適任です。





【3について】

日時:8月2日(日)
場所:浜松まちづくりセンター ギャラリー
HP:http://www.hamamatsu-machi.jp/center/

このような形で行います。が、場所については仮予約です。
仮予約というかたちをとったのには、
日時を決定することで、社会起業家への打診をスムーズにする、という狙いがあります。

同時に、もっともっと立地条件などが良い場所(大学など)を、
「8月2日」という日にちを決定事項として、あたることにしました。






【4について】

<今後すること、できること>
 ・スタッフどうしの意見交換の場を作るため掲示板を作成する(メーリスでは効率が悪いため)
 ・ビラやミーティング資料などを共有する場を、Web上に作る
 ・HPの製作を行う
 ・11日(月)4コマの静大での講義にて、スタッフ募集の呼びかけをする
 ・県立大生へのスタッフ募集よびかけ


<問題点・意見>
 ・基本的に「仕事は抱えこまない」でいこう!
 ・スタッフ内での社会起業家に対する認識が甘い、必ずしも共通ではない
 ・仕事を分担するため、組織のフットワークを軽くするため「副リーダー」を創設してはどうか!
 ・県内の社会起業家がなかなか見つからない・・・
 ・市民を100人単位で集めるということは相当難しい。具体的に広報の方法を考える必要がある。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このような感じでした。
主に社会起業家について情報交換した時間が長かったように思えます。
これがかなり楽しかったです。

次回の会議は、14日(木)か15日(金)に、
浜松市ザザシティ中央館5F 地域交流プラザ にて行います。
(日時はメンバーの日程を聞きながら決めます)


内容は以下です。

 ・渉外担当の決定(最優先)
 ・渉外担当が渉外をしていくにあたっての確認
  → サミットの目的、メリットを自分の言葉で語れるようにしよう
  → 「企画」「インタビュー」までを視野に入れた活動をしよう などなど
 ・企画担当、広報担当、営業担当の決定
 ・副リーダーを設ける



スタッフの方、その他なにか忘れていることなどありましたら、コメントないしメールなどください。
よろしくおねがいします。